異文化コミュニケーションを理解しあえる 真のグローバル企業を目指しませんか

外国人の本音☆クスッと笑えるエピソード

笑っちゃうような 言い間違い!!

ちょっとした言い間違いは誰にだってあります。
思わず笑っちゃうような体験談をお話ししてもらいました。今回は外国人と日本人の間で勘違いなどから生じた言い間違いエピソードを紹介します!

No.001

 彼女はぜコーヒーショップを出てしまったのですか?

-ジョンさん(オーストラリア)の場合-
最近、東京のコーヒーショップに入りましたが、すべてのテーブルがいっぱいでした。
そこで、やさしそうな女の人に、彼女のテーブルの空いている席に座ってよいか、こう言って聞きました――「さわってもいいですか」。その後とても奇妙なことが起きました。彼女はショックだったようです。立ち上がると、コーヒーを残したまま店を出てしまいました。何が起こったのでしょうか?

ジョンさん、警察を呼ばれなくて運が良かったですよね。あなたは「座ってもいいですか」と言うべきでしたね。ジョンさんあなたは「さわって」という言葉を使ってしまったことにより、彼女にふれていいか訊ねたのです。

No.002

 彼は本当にスマートなんですか?

-ジョンさんとデートした日本人女性の場合-
アメリカ人の友達のジェーンが、彼女の友達のジョンとのデートをアレンジしてくれたとき、私はとても興奮しました。というのも、彼はとてもスマートだと彼女が言ったからです。私はスマートな男性が好みなのです。でも、彼に会ったとき・・がっかりしました。だって、ぜんぜんスマートじゃなかったんです・・・。むしろ!すごく太っていました!?

そう、日本語では「スマート」は「スリム」の意味に使われますが、英語では「着こなしがうまい」または、「頭がいい」のどちらかの意味になります。たぶんジェーンは、ジョンはとても頭がいいという意味で言ったのでしょう。

No.003

 日本人が信仰深いとは思いませんでした!

-モーニングサービスに行かなかったジェームズさんの場合-
日本人の上司が明日一緒にモーニングサービスに行かないかと誘ってきました。私は信仰心がないので、そうすることは正直やっかいな気がしましたので返事は「ノー」と伝えました。上司は私が誘いを断ったので、少し驚いた様子でした。日本人がそこまで信仰深いとは思いませんでした。

ジェームズさん、次回は行くべきですよ。英語で「モーニングサービス」は「朝の礼拝」へ行くことを意味しますが、日本語では朝食セットのことです。あなたの上司は、あなたと朝食を取りたかっただけだと思います。

No.004

 AVがAVでないとき!

-ミキさんの同僚の場合-
イギリス人の同僚が、AVを買える場所を教えてくれと私に尋ねてきました。なんだか、ショックでした・・。私はそういうものに興味がないですし、女性の私に聞くなんて正直彼はおかしいと思いました。イギリス人はよくポルノについて女性にも話をするのでしょうか?

ミキさん!日本ではAVは一般的に「アダルトビデオ」を意味しますが、英語では「オーディオビジュアル」の意味になります。あなたの同僚は、ステレオやテレビを買える場所を教えてほしかったのだと思いますよ。

No.005

 どうして私は軽蔑されるのですか?

-グレッグさんの場合-
私は、日本人女性のナミさんとデートしました。彼女はとてもやさしく、一緒にいると心が休まります。ある日、日本人の友達が教えてくれた言葉を使いました。私は「あなたのような『いやらし系』の女性が好きです」とナミさんに言いました。しかし、彼女は軽蔑するような目で私を見ました。なぜですか・・・?

グレッグさん!あなたは言葉の使い方を少し間違えました。一緒にいると心地よい人を、「いやし系」といいます。あなたが言った「いやらし系」は、「いやらしいタイプの人」という意味になってしまったのです。つまり、みだらな女性が好きだと言ったことになってしまったように思います。

記事提供Hiragana Times

最後までお読みいただきありがとうございました。
次回もお楽しみに!

外国人と日本人の新しいつながりを応援
Global Tree / グローバルツリー